独立開業を目指す飲食人の為の飲食店マガジンサイト
独立開業を目指す飲食人の為の飲食店マガジンサイト
食材仕入れ先を選ぶポイント|飲食店を開業するまでにやらなければならないこと Vol.9

食材仕入れ先を選ぶポイント|飲食店を開業するまでにやらなければならないこと Vol.9

この記事のざっくり概要

飲食店にとって、食材の仕入れ先は大切なビジネスパートナーです。料理の品質は食材によっても大きく左右されますので、仕入れ先の選定は慎重に検討しましょう。

目次|この記事に書いてあること

食材の仕入れ先を選ぶ時のポイントは?

飲食店にとって、食材の仕入れ先は大切なビジネスパートナーです。料理の品質は食材によっても大きく左右されますので、仕入れ先の選定は慎重に検討しましょう。

ただ、飲食店で働いた経験の無い方、初めて飲食店を開業する方にとっては、仕入れ先を探す事も選ぶ事もどこから手をつけていいのかわからない場合が多いです。

仕入れ先の選定で失敗しないために気を付けたいポイント

  • 食材仕入れ先を1社に絞らない

  • 各仕入れ先の取り扱いの専門分野や品揃えが豊富なのか

  • 配送日やロット数(食材ごとの最低の取引量)などの条件

  • 常に複数社の見積りを仕入れ、価格を比較する

食材業者選定のチェックポイント

  • 扱う食材の得意分野は?

  • 食材の品質は?

  • 仕入れ価格は?

  • 小ロット仕入は可能か?

  • 多頻度の配送は可能か?

  • 新規商材・季節もの商材の提案をしてくれるか?

  • 支払いサイト(何日締め、何日支払いか?)

食材業者との上手な付き合い方

仕入れの量は必要な分のみにできるだけ限定して「小ロット」での購入が理想ですが、注文がよく入る商品に使う食材で無駄な在庫にならず在庫スペースが確保できるのであれば、大きいサイズのロットで仕入れることは仕入れ価格を抑える手法の一つです。大容量の食材の方が入り数あたりの単価を安く設定されているのが一般的です。

ただし、個人店の場合はチェーン店と比べて取引量が少ないのは当たり前のことで、その分比較的に価格を安く仕入れることは難しいということです。

つまり、価格だけで仕入れ先を決めるものではないということです。

例えば、メニュー開発にあたり、仕入れ先の担当者が新商品や旬の物を紹介してくれたり、試供品(サンプル)を提供、勉強会や試飲会などを開催していることで、協力してくれることもあります。

また、展示会イベントに参加すると、新しい食材や取引先を見つけることもでき新商品開発の参考になることでしょう。

この記事をお気に入りに登録 お気に入りを解除
記事タイトルとURLをコピー

他の記事情報もチェック!

下記にご紹介している記事情報は、新着順表記となっております。

新着記事一覧

この記事を書いた人

この記事をお気に入りに登録 お気に入りを解除
記事タイトルとURLをコピー